冗談

2005年10月28日 相談室
通じないわけじゃないんです。
冗談はどちらかと言えば好きです。
でも、冗談の内容を選びます。
それは冗談にしてはいけないでしょ?
というものを平気で冗談のように話す人間は嫌いです。

今日、そんな人に会いました。
最悪ですね。
それは冗談として受け止めて欲しかったんですか?
残念ながらそれは出来ませんでした。
そういった類の冗談は大嫌いですから。

真剣に悩んでいるかどうかは、人それぞれ。
真剣なのか冗談なのか、それを測るのはその人のものさしで。
だから仕方のないことと言えば仕方のないことなんでしょうけど。
それでも私は浅はかな考えしか出来ないような人間は嫌いです。
言葉は話す人の気持ちによって重みがあったりするものです。
軽く言っている様に感じても、本当はそうでないことの方が多かったりします。

きっと今日の冗談を言った人間は明るい平和な人間関係の中で生きてきた人なのでしょう。
前向きな素晴らしい人なのだと思います。

その点私は、人間関係は狭いながらも深いものがあると思います。
だからこそ、相手の言葉を単純に受け止められず、深く考えすぎることが多いのかもしれないです。
でも、それは間違っているとは思いません。
少なくとも私の輪のなかでは、それは必要なことでした。

でも、今のこの環境には必要のないものなのかもしれませんね。

自分が出来ることを当然回りが出来るなんて思ってはいませんが、
少なくとも自分よりも人生の先輩的立場にある人間だったら出来てもおかしくないと思うのは私のわがままなんでしょう。
そんなこと出来なくても、私よりもずっとずっと多くのことが出来る人間でしょうし、素晴らしい人間なのだと思います。

ただ、そんな人間が口にする「協調性」とは一体どんなものなのでしょう?
何を考えて「協調性」なんて言葉を口にするんでしょう?

おそらく表向きのものでいいということなのでしょう。
私は考えすぎていたようです。
だからこそ、難しい問題だと真剣に悩んでいたのですが。
そんな必要はなかったのでしょう。
私が馬鹿でした。

表向きなら簡単です。

さて、明日も仮面舞踏会に出席です。
仮面を外していられるこの時間を充分に愉しみましょう。

貴方は虚空そのものだと感じて仕方のない自己嫌悪の塊のような私も、仮面を外した瞬間に貴方を知らない純粋な私になれるのです。

どれが本当かなんて私ももう分かりませんけどね。

もう、ネバーランドにはいられないのかもしれません。

頭の中で繰り返されるメロディ。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

日記内を検索